図ず中ちゅうの  文も字じの  読よみ上あげ

理り科かの  図ずの  例れい

図ず1  回路かいろと  電流でんりゅうの  向むき

image00001.jpgxmri_0003xmri_0004xmri_0005xmri_0006xmri_0007xmri_0008

  

 

豆電球まめでんきゅう

金属きんぞくの  ねじの  部分ぶぶんと  突起物とっきぶつが  フィラメントに  つながって  いる。ソケット内ないで  豆電球まめでんきゅうが  ゆるんで  いると,回路かいろが  切きれて  点灯てんとう  しない。

image00002.jpgxmri_0012xmri_0013xmri_0014

アニメーション

筆ひっ算さん

 の  筆ひっ算さんの  しかた

 

筆算の画像image00004.jpgimage00005.jpgimage00006.jpgimage00007.jpgimage00008.jpgimage00009.jpgimage00010.jpgimage00011.jpg

 

ホウセンカ

ホウセンカの  育そだちかた

image00012.jpgimage00013.jpg

 

数すう式しきの  読よみ上あげ

2次じ  関かん数すう

例れい題だい  底てい面めんが  1辺ぺん  の  正せい方ほう形けいで,高たかさが  である  正せい四し角かく柱ちゅうの  体たい積せきを  と  します。

image00014.jpg

次つぎの  問といに  答こたえましょう。

①  この  正せい四し角かく柱ちゅうで, は  何なにを  表あらわして  いますか。

②   を  の式しきで表あらわしましょう。

 

関かん数すう   について  考かんがえましょう。

次つぎの  表ひょうは,例れい題だいの  正せい四し角かく柱ちゅうに  ついて, , ,  の  関かん係けいを  表あらわす  ための  ものです。

この  表ひょうを  完かん成せいさせ,下したの  ①,②に  ついて  調しらべましょう。









  
  
  
  
  
  

  
  
  
  
  
  

 

①   の  値あたいが  2倍ばい,3倍ばい,4倍ばい,・・・・・・に  なると,それに  対たい応おうする  の  値あたいは,それぞれ  何なん倍ばいに  なりますか。

②    のとき, の  各かく値あたいに  ついて, の  値あたいは  それぞれ  いくらに  なりますか。

 

高こう校こう  入にゅう試し  問もん題だい

1  次つぎの  各かく問といに  答こたえよ。

〔問とい1〕   を  計算けいさんせよ。

〔問とい2〕   を  計算けいさんせよ。

〔問とい3〕   を  計算けいさんせよ。

〔問とい4〕  一いち次じ  方ほう程てい式しき   を  解とけ。

〔問とい5〕  連れん立りつ  方ほう程てい式しき 



 を  解とけ。